デルタ先生

浪人→大学入学→大学院進学→学問に目覚める→卒業後大企業でサイエンスを探求している関西人。材料力学・構造力学・振動工学・量子力学が得意。ブログ・YouTubeで大好きな物理・数学・生活改善情報を発信中。

振動・波動の基礎 振動のエネルギー 減衰振動、散逸関数

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎 振動をエネルギーの観点から理解する-減衰振動、散逸関数

2022/10/5    , ,

 本日は振動のエネルギーについて勉強します。 身近な例として地震の大きさのマグニチュードという単位も、 揺れのエネルギーを示しています。 エネルギーの観点から考えることによって、『見ている振 ...

振動・波動の基礎 変位加振・調和地動 相対座標系での運動方程式

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎④-2 変位加振・地動加振・調和地動の相対座標系での運動方程式を解説

2022/10/5    , ,

これまで変位型加振の運動方程式を絶対座標系で解きました。 振動・波動の基礎④-変位加振・地動加振・調和地動について 強制振動との違いも解説 教科書や大学の授業では絶対座標系ではなく、相対座標系で解いて ...

振動・波動の複素解法_減衰無しの強制振動

大学物理 振動工学

振動・波動の複素解法 ②減衰無しの強制振動の運動方程式

2022/10/5    , ,

 今回は減衰無しの場合の強制振動について解説します。 複素数を使って解くことで、外力がsinの場合もcosの場合もあわせて解くことができるようになります。 1粒で2度おいしい感じです。 過去 ...

微分方程式の基礎4 階数、同次、線形、常微分、名前の付け方を解説

微分方程式 数学

微分方程式の基礎④-階数?同次?線形?常微分?名前の付け方を解説

2023/5/5    

今日は微分方程式の名前の付け方について解説します。 漢字の羅列が出てきて吐き気を催した人もおられるのではないでしょうか? 私は涙目になったことがあります。。 初心者でもわかるように丁寧に解説しますので ...

振動波動の基礎 減衰の表し方 減衰係数 減衰率 損失係数

大学物理 振動工学

振動の減衰の表し方 減衰係数、減衰比、減衰率、損失係数(tanδ) 、Q値レイリー減衰違いを解説!

2022/10/5    , ,

今回は振動の減衰についてのまとめをします。 授業で習った減衰振動、復習しようとしてネットで検索すると 「あれ?表記が習ったものと違う・・・!?」 ということがよくあるのではないでしょうか? 減衰比ζと ...

振動・波動の基礎㉒ モード合成について固有振動モードを重ね合わせる

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉒モード合成について 固有振動モードを重ね合わせる!

2022/10/6    ,

今回はモード合成についてです。 固有振動モードについてこれまで学習してきましたが、この固有振動モードの重要な性質がモード合成という概念になります。 固有振動モードについて詳しく知りたい方は下記の過去の ...

振動・波動の基礎 固有振動モードを導出する モード座標を取り入れる

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉑固有振動モードを導出する!モード座標系を取り入れる!

2022/10/7    ,

今日は固有振動モードの導出です。 行列の操作がたくさん入ってきますが、できるだけわかりやすく解説します。 前回、多自由度の運動方程式を解いて、一般解を計算していますので、そちらも参考にしてください。 ...

振動・波動の基礎ー20固有振動モードを理解しよう 多自由度の自由振動

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-⑳固有振動モードを導出する!多自由度の自由振動-減衰なし

2022/10/7  

今回から多自由度系で一番大事な部分、固有振動モードについて解説します。 少し長くなりますので、今回は自由振動の解を示すところまで示します。 ここが多自由度の振動を学ぶメリットの部分になりますので、しっ ...

ラプラス変換をわかりやすく ルールを知り変換表を使いこなそう

数学

ラプラス変換をわかりやすく!③ラプラス変換のルールを理解してラプラス変換表を使ってみよう!

2022/10/7    

ラプラス変換表を使ってラプラス変換をしようとしたけど、どうやって使うかわからない人! 本記事では具体的にラプラス変換表を使ってラプラス変換をしていきます。 最後まで読んでいただければ、ラプラス変換表の ...

振動波動の基礎 単振動の運動方程式を解く 変位の式はなぜ三角関数

大学物理 振動工学

【超初心者向け】振動・波動の基礎①-2 単振動の運動方程式 変位の式はなぜ三角関数?

2022/10/9    , , ,

高校物理で単振動の式を習ったとき、 『振動は三角関数で表すことができる』 と習いませんでしたか?(私もこう習いました) しかし、なぜ三角関数で表すことができるかまで説明してくれる先生は少ないですよね? ...