• 各分野一覧
  • 高校物理
  • 大学物理
    • 振動工学
    • 材料力学
    • 熱力学
    • 流体力学
  • 数学
  • 雑談・生活改善
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
デルタ先生の物理と数学の部屋

物理・数学を 一から学びなおす部屋

デルタ先生の物理と数学の部屋

  • 各分野一覧
  • 高校物理
  • 大学物理
    • 振動工学
    • 材料力学
    • 熱力学
    • 流体力学
  • 数学
  • 雑談・生活改善
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
微分方程式の部屋
  1. HOME >

微分方程式の部屋‐初心者でも理解できるようにわかりやすく解説

微分方程式の記事一覧

  • 微分方程式の基礎 超初心者向け-①微分方程式についてやさしく解説
  • 微分方程式の基礎②-変数分離形-微分方程式の解法について解説
  • 微分方程式の基礎③-同次形の解き方と同次形のパターン
  • 微分方程式の基礎④-階数?同次?線形?常微分?名前の付け方を解説
  • 微分方程式の基礎⑤ 同次微分方程式と非同次微分方程式についてわかりやすく解説

物理への応用

2階同次線形微分方程式

  • 振動・波動の基礎①-単振動(調和振動子)と 振動の基礎用語の復習
  • 振動・波動の基礎②-リアルな振動を考えよう!振動の減衰について詳しく解説
  • 減衰振動における自由振動の計算-過減衰の形と双曲線関数について解説

2階非同次線形微分方程式

  • 振動・波動の基礎③-振動の超重要な現象 『共振』について詳しく解説
  • 1次元の強制振動における共振の計算 減衰が無い場合は無限大に発散する
  • 振動・波動の基礎④-変位加振・地動加振・調和地動について 強制振動との違いも解説

 

2021年8月24日

author

デルタ先生の物理と数学の部屋

デルタ先生

浪人→大学入学→大学院進学→学問に目覚める→卒業後大企業でサイエンスを探求している関西人。材料力学・構造力学・振動工学・量子力学が得意。ブログ・YouTubeで大好きな物理・数学・生活改善情報を発信中。

YouTube講義動画はコチラ

カテゴリー

広告

大学物理 流体力学

05-3 流体力学 上板が移動する場合の粘性流体の流れ

2025/1/17

大学物理 流体力学

05-2 流体力学 粘性流体 円管路の流れ方 ポアズイユ流れ

2025/1/27

大学物理 流体力学

05-1.粘性流体の基礎 粘度・動粘度・ニュートンの粘性法則とレイノルズ数

2025/1/17

大学物理 流体力学

04-5.流体力学 角運動量の法則 トルクとの関係性

2025/1/17

大学物理 流体力学

04-4.流体力学_流体が吹き出す時の推力 運動量の法則の演習

2025/1/17

カテゴリー

  • 各分野一覧
  • 高校物理
  • 大学物理
  • 数学
  • 雑談・生活改善
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
デルタ先生の物理と数学の部屋

物理・数学を 一から学びなおす部屋

デルタ先生の物理と数学の部屋

© 2025 デルタ先生の物理と数学の部屋