- HOME >
- デルタ先生
デルタ先生
浪人→大学入学→大学院進学→学問に目覚める→卒業後大企業でサイエンスを探求している関西人。材料力学・構造力学・振動工学・量子力学が得意。ブログ・YouTubeで大好きな物理・数学・生活改善情報を発信中。
物理・数学を 一から学びなおす部屋
本記事では、共振の大きさを示すQ値について解説します。 過去に共振についてはこちらで解説していますので、そもそも共振って何??という方は、こちらをまず読んでくださいね。 この記事は下記のような人におス ...
強制振動における共振の計算について詳細を示します。 本記事では減衰項ありで計算します。 強制振動の共振と、減衰が無い場合については下記の過去記事を参考にしてください。 減衰が無い場合と同じく、微分方程 ...
本記事では、強制振動と共振について解説します。 イメージをつかんで頂くことをモットーに解説しますので、できるだけわかりやすく説明しますね。 共振とは 共振:特定の周波数の振動で、大きな振動をする現象 ...
強制振動における共振の計算について詳細です。 強制振動の共振については下記の過去記事を参考にしてください。 なお、微分方程式を解く必要がありますので、最低限の大学数学の知識を必要としますが、できるだけ ...
2022/10/11 おすすめ
今日は技術者がブログを書くことについてのメリットとデメリットを解説します。 私は現在でブログを書き続けて3か月近くになりますが、色々見えてきたことがありますので、今からブログを始めようとしている方の参 ...
この記事は下記の減衰振動で出てきた2階の線形微分方程式を解いた結果を、もう少し詳しく解説します。 まずは復習で2階の線形微分方程式について、説明し、双曲線関数の説明をします。 2階の線形微分方程式 下 ...
[voice icon="https://deltapower.site/wp-content/uploads/2020/04/男性悩み.png" name="物理苦手君" type="l"]単振動の ...
これまで、非線形力学の説明で、フックの法則に非線形項の\(x^3\)がつく、としてきました。 本日は、これがなぜ3乗の次数が出てくるのかについて説明します。 非線形力学の教科書とかでも、説明をすっ飛ば ...
本日は、振動・波動の基礎として単振動(調和振動子)と振動の基礎用語について説明します。 レベルとしては高校3年生向けくらいで解説します。 ちなみに、調和振動子は古典力学と量子力学で少し表記が違います。 ...
初学者に向けて、わかりやすく非線形、特に非線形の振動というものを解説します。 この記事では、できるだけ数式を使わず、イメージがわかるように説明していきます。 今まで何のこっちゃさっぱりだった人にも、こ ...