デルタ先生

浪人→大学入学→大学院進学→学問に目覚める→卒業後大企業でサイエンスを探求している関西人。材料力学・構造力学・振動工学・量子力学が得意。ブログ・YouTubeで大好きな物理・数学・生活改善情報を発信中。

線形代数の基礎 固有値・固有ベクトルについてわかりやすく解説

数学 線形代数

固有値、固有ベクトルについてわかりやすく解説(線形代数)

2022/9/30    ,

本日は固有値、固有ベクトルについて解説します。 これらを解説する前に、前提として行列とベクトルの掛け算の話が出てきますので、 線形変換が理解できていない方は、過去の記事を参考にして頂ければと思います。 ...

振動・波動の基礎 連続体の振動 梁の横振動の一般解をわかりやすく解説

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉚連続体の振動 梁の横振動の運動方程式の一般解をわかりやすく解説

2022/10/1    , ,

今日は梁の横振動の自由振動について解説します。 横振動の運動方程式については過去の記事で解説していますので、参考にしてください。 動画でも解説していますので、参考にしていただければと思います。 モデル ...

振動・波動の基礎㉙連続体の振動 梁の横振動をわかりやすく解説

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉙連続体の振動 梁の横振動の運動方程式をわかりやすく解説

2022/10/1    , ,

今日は梁の横振動について解説します。 これまで縦振動は棒で取り扱ってきましたが、今回は梁で解説します。 というのも、横振動は梁のような形状の方が議論しやすいからです。 (ちなみに縦振動は梁でも棒でも同 ...

振動・波動の基礎 振り子をわかりやすく解説 単振り子・段差振り子・剛体振り子

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-振り子の振動 単振り子、段差のある振り子、剛体振り子

2022/10/1    ,

 本日は振り子について解説します。 単振動の例としてよく取り扱われるので、しっかり理解しておきましょう。 今回は下記のようなモデルを取り扱います。 単振り子 段差のある振り子 剛体振り子 バ ...

連続体の振動 縦振動の具体例をわかりやすく解説

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉘連続体の振動 棒の縦振動の具体例をわかりやすく解説

2022/10/1    , ,

今回は棒の縦振動の具体例について解説します。 縦振動の運動方程式や両端固定の弦については過去の記事で解説していますので、参考にしてください。 下記の動画でも解説していますので、是非参考にしていただけれ ...

振動・波動の基礎 連続体の振動 縦振動と横振動の違いを解説

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉗連続体の振動 縦振動と横振動の違いをわかりやすく解説

2022/10/1    , ,

今回は棒の縦振動について解説します。 最終的には両端固定の弦の振動とよく似た形になりますので、運動方程式がどのような形になるかをしっかりと理解しましょう。 両端固定の弦については過去の記事で解説してい ...

振動・波動の基礎 連続体の振動 両端固定の弦の強制振動をわかりやすく解説

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉖連続体の振動 両端固定の弦の強制振動をわかりやすく解説

2022/10/2    , ,

今回は両端固定の弦の強制振動を解説します。 自由振動については、過去の記事で解説していますので、そちらを参考にしてくださいね。 モデルと運動方程式 モデルの詳細は過去の記事を参考にしてください。 弦の ...

振動・波動 連続体の自由振動一般解 具体例 両端固定弦

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉕連続体の振動 両端固定の弦の自由振動一般解の具体例をわかりやすく解説

2022/10/2    , ,

 今回は両端固定の弦の自由振動をより具体的な形で示します。 前々回の自由振動の運動方程式、前回の自由振動の一般解を用いて解説しますので、そちらをまだ見ていない方は下記のリンクから過去の記事を ...

振動・波動の基礎 連続体の自由振動の一般解をわかりやすく解説

大学物理 振動工学

振動・波動の基礎-㉔連続体の振動 運動方程式と自由振動の一般解をわかりやすく解説

2022/10/3    , ,

 今回は両端固定の弦についての自由振動の一般解について解説します。 前回の運動方程式(波動方程式)を使えばすぐに簡単にでてきますので、サクッと導出しましょう。 モデル 詳細は過去の記事を参考 ...

線形代数の基礎 1次独立 1次従属 行列式 正則の関係性をわかりやすく解説

数学 線形代数

1次独立・1次従属・行列式・逆行列・正則の関係性をわかりやすく解説(線形代数)

2022/10/4    ,

 今回は行列の基礎として、下記を学びます。 ・1次独立と1次従属、行列式、逆行列、正則 この内容が出てくる分野としては、 振動の分野で、自由度が増えてくると固有振動モード算出のときに使います ...