- HOME >
- デルタ先生
デルタ先生
浪人→大学入学→大学院進学→学問に目覚める→卒業後大企業でサイエンスを探求している関西人。材料力学・構造力学・振動工学・量子力学が得意。ブログ・YouTubeで大好きな物理・数学・生活改善情報を発信中。
物理・数学を 一から学びなおす部屋
本日は単純梁の曲げモーメント図(BMD)・せん断力図(SFD)について解説します。 片持ち梁のBMD、SFDについては過去の記事で解説しています。 動画でも解説しておりますので、そちらも是非参考にして ...
ということで、今日は、梁のたわみの式を曲げモーメントの式から導出します。 曲げモーメントの式から導出するやり方を理解することで、色んな梁のたわみの計算に対応できるようになりますので、しっかり理解してお ...
本日は曲率半径について解説します。 曲げモーメントの式で曲率半径が含まれた状態で出てくるのですが、このイメージが湧かない人が多いと思いますので、しっかりと解説しますね。 曲げについては過去の記事で解説 ...
本日は曲げモーメント図(BMD)の書き方を解説します。この曲げモーメント図は梁のたわみの計算であったり、曲げによって壊れやすい部分を特定するために必要で、非常に重要な役割を担っています。 一方で苦手な ...
2022/9/29
本日は曲げ応力について解説します。 過去の記事で初心者向けに曲げ応力・曲げ応力度についての解説をしています。 材料力学 初心者向け-曲げ応力・応力度についてわかりやすく解説 曲げ応力については下記の動 ...
本日は応力集中について解説します。 部材が壊れる、壊れないという話をする際に、気をつけなければいけない概念ですので、しっかりとイメージできるように解説しますね。 動画でも解説していますので、是非参考に ...
本日は『ねじり』について解説します。 押さえる点をしっかりと押さえておけば理解できるようになりますので、図をみてしっかりとイメージできるようになりましょう。 せん断応力との関係性を重点的に解説しますの ...
今回は曲げモーメントについて解説します。 曲げモーメントは『 荷重によって梁を曲げた時に発生するモーメント』です。 この曲げモーメントによって梁が曲がる、と考えていただければと思いますが、 今回はこの ...
本日は疲労限度について解説します。 疲労限度を解説する上で必須となる知識、SN曲線についても解説しますので、 本記事を読めば、実際の部材が壊れないようにするにはどうすればよいか、理解が深まります。 応 ...
本日は支持方法の種類について解説します。 構造力学の問題を解く際に必須になる知識でもありますので、しっかりと理解しておきましょう。 支持方法のまとめの表 最初に結論的にまとめておくと、上図のようにまと ...