MENU

カテゴリー

  • 各分野一覧 4
  • 大学物理 78
    • 振動工学 52
    • 材料力学 26
  • 数学 11
    • 微分方程式 5
    • 線形代数 3
  • 高校物理 11
    • 力学 9

アーカイブ

  • 2022年3月 4
  • 2022年2月 3
  • 2022年1月 1
  • 2021年12月 3
  • 2021年11月 3
  • 2021年10月 5
  • 2021年9月 4
  • 2021年8月 7
  • 2021年7月 4
  • 2021年6月 4
  • 2021年5月 5
  • 2021年4月 5
  • 2021年3月 2
  • 2021年2月 4
  • 2021年1月 7
  • 2020年9月 7
  • 2020年8月 7
  • 2020年7月 13
  • 2020年6月 16

検索

SEARCH

物理講師デルタ先生の部屋

  • 各分野一覧
  • 高校物理
  • 大学物理
    • 振動工学
    • 材料力学
  • 数学
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
  • 各分野一覧

    線形代数の基礎-初心者でも理解できるようにわかりやすく解説

  • 各分野一覧

    微分方程式の部屋‐初心者でも理解できるようにわかりやすく解説

  • 各分野一覧

    材料力学の一覧のページ-わかりやすく材料力学を解説-

  • 各分野一覧

    振動工学の一覧のページ

  • 大学物理

    振動の減衰の表し方 減衰係数、減衰比、減衰率、損失係数(tanδ) 、Q値レイリー減衰違いを解説!

  • 大学物理

    振動・波動の基礎①-2 単振動の運動方程式を解く 変位の式はなぜ三角関数?

  • 力学

    高校物理の力学 公式の無い力のまとめ 覚えるのは一部だけ

  • 力学

    【何を覚える?】高校物理の力学で使う力の種類をまとめてみた

  • 大学物理

    振動・波動の基礎-番外編 振動工学分野の全体像を解説

  • 大学物理

    1次元の強制振動における共振の計算 減衰が無い場合は無限大に発散する

  • 大学物理

    振動・波動の基礎②-リアルな振動を考えよう!振動の減衰について詳しく解説

  • 大学物理

    振動・波動の基礎①-単振動(調和振動子)と 振動の基礎用語の復習

材料力学、構造力学 両端固定梁のたわみの式を導出大学物理

材料力学 構造力学 両端固定梁のたわみの式を導出する (不静定問題の解き方)

2022年4月23日

本記事では両端固定梁のたわみの式を導出します。 最終的にたわみの式の計算までいかないと、BMD(曲げモーメント図)を描くことができませんので、BMDとたわみの式の両方を計算で求めていこうと思います。 動画でも解説しており…

材料力学・構造力学 片持ち梁のモーメント荷重 たわみの式を導出大学物理

材料力学・構造力学 モーメント荷重を作用させた時のたわみの式 片持ち梁

2022年3月26日

本日は片持ち梁にモーメント荷重が作用したときのたわみの式について解説します。 モーメント荷重が作用した時の曲げモーメント図(BMD)は過去の記事で導出していますので、そちらを参考にしていただければと思います。 動画でも解…

振動工学 初心者向け おすすめの教科書・参考書3選大学物理

振動工学 初心者向け おすすめの教科書・参考書 【3選】

2022年3月2日

今回は振動工学の初心者向けに厳選した教科書・参考書を紹介します。 振動にかかわる教科書・参考書は、振動工学、機械力学、振動・波動など、表記が異なることが多いですが、基礎的な内容はかぶっていることがほとんどです。 それぞれ…

材料力学 おすすめの教科書・参考書3選大学物理

初心者向け 材料力学のおすすめ教科書

2022年3月1日

材料力学を大学や高専で学んでいる方も多いかと思いますが、教科書のレベルがあっていないとなかなか理解できないことも多いのではないでしょうか? 材料力学の教科書は非常に種類が多いです。 そんな声が多く聞かれます。 当ブログで…

大学物理

材料力学・構造力学 片持ち梁にモーメント荷重がかかった場合のBMD(曲げモーメント図)

2022年3月19日

本日は片持ち梁にモーメント荷重が作用した時のBMD(曲げモーメント図)を解説します。 実はモーメント荷重のパターンは非常に計算が簡単ですので、サクッとやっていきましょう。 集中荷重の場合や分布荷重の場合は、過去の記事で解…

材料力学・構造力学 単純梁の等分布荷重 たわみの式を導出大学物理

材料力学 構造力学 単純梁の等分布荷重 たわみの式を導出

2022年2月26日

本日は単純梁に等分布荷重がかかった場合のたわみの式を導出します。 過去の記事で、単純梁に等分布荷重をかけたときのBMD(曲げモーメント図)を求めていますので、そちらもぜひ参考にしてください。 単純梁の等分布荷重のモデル …

材料力学・構造力学 単純梁の等分布荷重 BMD(曲げモーメント図)とSFD(せん断力図)の描き方大学物理

材料力学・構造力学 単純梁の等分布荷重の曲げモーメント図

2022年3月19日

本日は単純梁の等分布荷重の曲げモーメント図の書き方を解説します。 基本的には片持ち梁の場合とやり方は同じなので、是非、過去の記事も参考にしてくださいね。 下記の動画でも解説していますので、そちらも是非参考にしていただけれ…

材料力学・構造力学 片持ち梁の分布荷重、たわみの式を導出大学物理

材料力学・構造力学 初心者向け 片持ち梁の等分布荷重のたわみの式

2022年2月27日

片持ち梁の等分布荷重のたわみの式を導出してみましょう。 BMD(曲げモーメント図)については過去の記事で解説していますので、そちらを参考にしていただければと思います。 また、動画でも解説しておりますので、そちらも是非ご覧…

材料力学・構造力学 片持ち梁の分布荷重 BMD(曲げモーメント図)の導出大学物理

材料力学・構造力学 初心者向け 片持ち梁の分布荷重のBMDを導出

2022年2月7日

今回は等分布荷重についてです。 これまでは集中荷重の場合を解説してきましたが、分布荷重もよく見る例となりますので、しっかりと理解しておきましょう。 まずは曲げを語る上で欠かせない、曲げモーメント図(BMD)の書き方をやっ…

材料力学・構造力学 たわみの式を導出 これで脱暗記 単純梁大学物理

材料力学 これで脱暗記!たわみの式を導出【単純梁編】

2022年1月7日

今回は単純梁のたわみの式を導出します。 やり方としては過去の記事で解説した片持ち梁のときと同じやり方ですので、そちらも是非参考にしていただければと思います。 また、動画でも解説しておりますのでそちらも是非ご覧になってくだ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

プロフィール

デルタ先生物理エンジニア
浪人→大学入学→大学院進学→学問に目覚める→卒業後大企業でサイエンスを探求。物理・数学大好き。材料力学・構造力学・振動工学・量子力学が得意。
  • WebSite
  • Twitter

カテゴリー

  • 各分野一覧 4
  • 大学物理 78
    • 振動工学 52
    • 材料力学 26
  • 数学 11
    • 微分方程式 5
    • 線形代数 3
  • 高校物理 11
    • 力学 9

人気記事

  • 振動波動の基礎 減衰の表し方 減衰係数 減衰率 損失係数 振動の減衰の表し方 減衰係数、減衰比、減衰率、損失係数(tanδ) 、Q値レイリー減衰違いを解説! 2021年2月15日 に投稿された
  • 微分方程式の基礎-超初心者向け-微分方程式とは 微分方程式の基礎 超初心者向け-①微分方程式についてやさしく解説 2020年6月25日 に投稿された
  • 振動・波動の基礎 強制振動と共振について 振動・波動の基礎③-振動の超重要な現象 『共振』について詳しく解説 2020年6月19日 に投稿された
  • 振動・波動の基礎-⑯2自由度の連成振動(減衰無し、質量とバネ定数が同じ場合) 2020年7月27日 に投稿された
  • 振動・波動の複素解法① 古典的な調和振動子、単振動 振動・波動の複素解法 ①古典的な調和振動子の運動方程式 2020年7月9日 に投稿された
  • 振動・波動の基礎⑩2自由度のの非減衰強制振動 振動・波動の基礎-⑩2自由度系の非減衰強制振動と反共振点 2020年7月5日 に投稿された
  • 振動・波動の複素解法③減衰有りの強制振動 振動・波動の複素解法 ③減衰ありの強制振動の運動方程式 2020年7月14日 に投稿された
  • 微分方程式の基礎 初心者向け ③同次形の解法 微分方程式の基礎③-同次形の解き方と同次形のパターン 2020年6月27日 に投稿された
  • 振動・波動の基礎 強制振動おける共振の計算 減衰無し 1次元の強制振動における共振の計算 減衰が無い場合は無限大に発散する 2020年6月18日 に投稿された
  • 振動・波動の基礎 強制振動における共振の計算 Q値について 1次元の強制振動における共振時の計算の詳細 Q値についても詳しく解説 2020年6月22日 に投稿された

カレンダー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 3月    

広告

当ブログの使用サーバー

▽エックスサーバー (wpX speed)▽



◎トップクラスの通信速度

◎サーバー稼働率99.99%以上の安定性

◎全サーバープラン 無料お試し10日間付き!!

広告

  • 各分野一覧
  • 高校物理
  • 大学物理
    • 振動工学
    • 材料力学
  • 数学
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム

©Copyright2022 物理講師デルタ先生の部屋.All Rights Reserved.