みなさんは、インターネットをするとき、何のブラウザを使っていますか?
この記事はInternet Explorerを使っている方向けで、
Word Pressを使っていたときに困ったエラーとその解決策について書いております。
目次 -Contents-
困った現象:Word Pressへ下書きコピーでブラウザ停止
Wordで下書きしたものをWord Pressへコピペすると、一つのブロックにコピーされ、
ブロックを分割する作業していると、Internet Explorerが停止する

解決策:Internet ExplorerからGoogle Chromeに変えましょう
Internet Explorer11ではなくGoogle ChromeでWord Pressを立上げ、
Wordの下書きをコピペする。
するとWordの改行とWord Pressのブロックが対応してペーストされます。
(つまり単純にコピペだけでOK、あとは詳細の体裁を整えるだけ☆)
もう少し詳しく…
私はブログの下書きをMicroSoft OfficeのWordで書いてから、Word Pressへコピペしています。
(原文が残るのと、ネット環境が無いカフェなどで書くときがあるためです)
下図は下書きしたWord画面のキャプチャです。

ブログを書き始めのころ、Internet Explorer11をメインで使用していたのですが、
Internet Explorer11のブラウザでWord Pressを立上げて、コピペ作業すると…
(下図はInternet Explorer11でのコピペ作業のキャプチャです)

こんな感じになり、文末にEnterを入れて改行する作業をしないといけないのです・・・
長文の場合、膨大な改行作業で泣けてきますが、ご安心ください。
この作業を行っていると… Internet Explorerが停止してしまうのです!!泣

ちなみに私のブラウザのバージョンはこちら(多分古いのかな??)

Internet ExplorerがダメならばGoogle Chromeで同じ作業を行ってみます。
(下図はGoogle Chromeでコピペしたキャプチャ画像です)

ちゃんと原文通り改行されております☆
あとは体裁を整えたり、画像を入れたりするだけです^^
私が使用しているInternet Explorerが古いだけの可能性もありますが、
同じ症状に悩む初学者の皆様の助けになればと思います
Word Pressでブログを書く際、これを機会にGoogle Chromeに切り替えた方がよいです。
理由としては、ブログの解析ツールとして、
GoogleアナリティクスやGoogle Serch Consoleなどが超便利で、
Google Chromeだとこれらのツールの使い勝手が良いです。
私もこれを機にGoogle Chromeに切り替えました☆
最後まで読んでいただきありがとうございました^^